window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-44VFBGPTG7');

イベント

AI婚活は自治体の登録料金は?埼玉・愛媛を例に解説し全都道府県一覧!

この記事では【AI婚活は自治体の登録料金は?埼玉・愛媛を例に解説し全都道府県一覧!】ということでお届けします!

政府が少子化対策の一環として、人工知能(AI)やビッグデータを活用した、自治体のAI婚活支援事業を後押しすることが決定しましたね!

『希望条件に合わなくても、価値観のあったお相手をAIがみつけてくれる』ということらしい…

ついに、結婚相手までAIで決めるの?

なんていう声もありますが、なかなか前向きな意見も多く、結婚したくても相手が見つからない人やシャイな人、年収が低くて結婚相談所に登録しても相手を紹介してもらえない人など、気になっている人も多いですよね。

さらに、私が気になったのは、地方自治体がやっているんだから、きっと料金は安いはず。

いったい、登録したりする料金がいくらなのか、具体的にどういったシステムなのかすでに成果をあげているという埼玉と愛媛を調べてみました。

さらに、全ての都道府県の婚活サイト一覧とAI婚活導入の現時点(2020年12月)の有無も調べましたので、参考にしてください。

 

AI婚活 埼玉県『恋たま』の場合

埼玉県は2018年から、『恋たま』というAI婚活サポートを開始

PR動画」がこちら↓↓↓

 

『恋たま』に申し込みできる人【対象者】

  • 結婚を誠実に希望している20歳以上の独身
  • 埼玉県内に在住、在勤または近い将来、埼玉県に移住を考えている人が対象
  • 電話回線のあるスマートフォンを持っている人で自分で操作ができる人

    ココに注意

    埼玉県に住んでいる人か埼玉県に職場のある人が、基本的には対象のようですね。
    他県に住んでいて、出会いだけを求めての登録はできないようです。

『恋たま』への利用登録料【料金】とその他の費用

利用登録料:16,000円(2年間有効)

月会費や成婚料は一切なし

その他の費用:イベントに参加の場合、その費用が別途かかります

2年間の利用登録料が16,000円というのは、安い!

『恋たま』の会員登録に必要なもの

必要なモノ

  • 利用登録料:16,000円(2年間有効)
  • 本人確認書類
  • 独身証明書
  • 所得証明書

『恋たま』の利用登録から結婚まで

『恋たま』の入会から結婚までの簡単な流れ

  • 『恋たま』HPから、仮登録後、入会面談予約
  • 入会面談で本人確認して、登録料の振り込みをして、本登録となる
  • お見合い紹介状が配信される
  • お互いがお見合いを希望
  • マイページで日程の調整をする
  • お見合いをする
  • お見合い終了後、交際希望回答をする
  • 共に希望すれば、交際開始

交際開始までは、連絡先の交換はできない

本人確認の面談は、来所でもWEB面談のどちらでも良い

 

 

成果

2018年10月開設からわずか2年で、なんと 70組も結婚しています!

 

AI婚活 愛媛県『愛結び』の場合

愛媛県で行っているのは、『えひめ結婚支援センター』

 

えひめ結婚支援センターがAIを活用しているのは、『愛結び』
その仕組みをわかりやすく解説した動画がこちら↓↓↓

なるほど!わかりやすい解説ですね♥

 

『愛結び』に申し込みできる人【対象者】

  • 結婚を誠実に希望している20歳以上の独身
  • 愛媛県に住んでいなくても登録できる
  • インターネットやメールができるパソコンやスマホなどが必要

ココがおすすめ

愛媛県の自治体支援ですが、愛媛県に住んでいなくても登録できるということは、出会う確率がグッとあがりますね。また、愛媛県に住んでみたかった人なども登録することができます。

『愛結び』への入会登録料【料金】とその他の費用

入会登録料:10,000(2年間有効)

※退会時の返金はない

その他の費用:イベントに参加の場合、その費用が別途かかります

 

2年間の登録料金が1万円って、さすが公的サービス!!
安すぎです!

『愛結び』の会員登録に必要なもの

会員登録に必要なモノ

  • 入会登録料:10,000円(2年間有効)
  • 本籍地の市町村長が発行する「独身証明書」
  • 健康保険証
  • 写真付きの身分証1点
  • プロフィール用写真1枚
独身証明書っていうのがあるんですね!
利益目的でしているサービスではないので、安心感がありますね。
結婚相談所は何となく、高いイメージがあって登録の敷居が高いけど、2年で1万円ならハードルが下がります

『愛結び』の入会から結婚まで

『愛結び』の入会から結婚までの簡単な流れ

  • 入会申し込み
  • 『愛結びコーナー』へ来所予約をする
  • 『愛結びコーナー』にてプロフィールなどを記入し、会員登録完了
  • 『愛結びコーナー』で会ってみたい相手を探し、1回に3名まで引き合わせの申し込みが可能
  • 第一希望の人から順番に、実際に会う日時を調整(愛結びサポーターが行う)
  • 愛結びサポーターが同席して、お見合いをする
  • 愛結びサポーターが、お見合い後交際の意思があるかどうか確認
  • お互いに連絡を取り合って、交際スタート。
  • 結婚 or 交際解消(再度プロフィール開示をする)

愛結びサポーターとは、愛結び事業において研修や認定をうけたボランティアさんのこと
このサポーターさんに支払うのは、引き合わせをしてもらった時、交通費として一人1,000円、お茶代として1,000円で合計2,000円を支払います

『愛結び支援センター』のQ&Aでは、結婚が決まった時の質問がかかれていました

Q:おかけさまで結婚することになりました。どうしたらいいですか?

A:おめでとうございます。担当サポーターかセンターまで、ぜひご報告ください。
センターではおふたりに記念品を差し上げております。
また愛媛県からも祝電をお送りいたします。
ご結婚が決まりましたら、愛結びは退会となります。
マイページから退会処理を行なって下さい。

結婚相談所で結婚が決まると、成約料として何十万か支払うようです。
ここでは、記念品をいただけて祝電まで!

成果

成果は?

     AI導入前の6年半の成婚は455組。
AI導入後は、飛躍的に成婚カップが誕生!
導入後の5年半で845組以上が結婚しています

なかなか素敵なシステムですね

 

 

各都道府県の婚活事業一覧

日本全国、各都道府県の婚活事業は、どうなっているのか調べて一覧にしてみました!

自治体の婚活をみてみることがなかったので、今回調べてみてびっくり!
結構、どの自治体も頑張っていました。

でも、中には、まったくそういったことに力をおいれていない自治体もありました!

自分が住んでいる都道府県の活動がどういうものかチェックしてみてください。

私が、調べて、すでにAI婚活を取り入れていると思われる都道府県は   [ピンクの背景にしました。詳しくは、サイトの内容を自分で調べてください!/st-kaiwa4]

自分の都道府県以外でも登録OKのところもありますので、気になる自治体をチェックしてみてください!

今後、国からAI婚活導入に対しての3分の2の補助がでるということなので、おそらく2021年度以降は、すべての都道府県でAI婚活が導入されていくとおもわれます。

おそらく、何年かしたら、日本中全国の人を対象にマッチングしてくれることになると期待しますね。

したをクリックすると、都道府県一覧が表示されます!

+ クリックして下さい

北海道 |北海道コンカツ情報コンシェル

青森県 |あおもり出会いサポートセンター

岩手県 |“いきいき岩手” 結婚サポートセンター「i‐サポ」

宮城県 |みやぎ青年婚活サポートセンター

秋田県 |あきた結婚支援センター 

山形県 |やまがた出会いサポートセンター

福島県 |ふくしま結婚・子育て応援センター

茨城県 |いばらき結婚・子育てポータルサイト

栃木県 |とちぎ未来クラブ栃木出会いサポート事業 ベリーマッチング 

群馬県 |ぐんまスマイルライフ

埼玉県 | SAITAMA出会いサポートセンター(愛称「恋たま」)

千葉県 |そういった活動は見当たらない

東京都 |東京都結婚支援ポータルサイト「TOKYOふたりSTORY」

神奈川県 |結婚支援情報の総合ウェブサイト「恋カナ!サイト」

新潟県 |ハートマッチにいがた

富山県 |とやまマリッジサポートセンター

石川県 |いしかわ結婚支援センター

福井県 |ふくい婚活カフェ

山梨県 |婚活やまなし

長野県 |長野県婚活支援センター ハピナビオフィス

岐阜県 |ぎふマリッジサポートセンター

静岡県 |具体的な大々的な活動は見当たらない

愛知県 |あいち出会いサポートポータルサイト あいこんナビ

三重県 |具体的な大々的な活動は見当たらない

滋賀県 |滋賀でもっと家族になろう! ハグナビしが

京都府 |きょうと婚活応援センター

大阪府 |大阪府婚活子育て応援サイト

兵庫県 |出会いへGO!HYOGO! ひょうご出会いサポートセンター aisapo

奈良県 |なら結婚応援団

和歌山県 |わかやま出会いの広場

鳥取県 |えんトリー(とっとり出会いサポートセンター)

島根県 |しまね縁結びサポートセンター

岡山県 |おかやま縁むすびネット

広島県 |全国結婚支援セミナーinひろしま

山口県 |やまぐち結婚応縁センター

徳島県 |マリッサとくしま

香川県 |かがわ縁結び支援センター

愛媛県 |えひめ結婚支援センター

高知県 |高知で恋しよ!!応援サイト

福岡県 |企業・団体間マッチング支援センター

佐賀県 |さが出会いサポートセンター

長崎県 |長崎県婚活サポートセンター

熊本県 |まったくなし

大分県 |おおいた出会い応援プロジェクト「Oitaえんむす部」

宮崎県 |「えんむすびみやざき」

鹿児島県 |かごしま出会いサポートセンター

沖縄県❘まったくなし

全都道府県でAI婚活をすでに導入しているのは、18でした(詳しくは、公式サイトで確認してください)

 

まとめ

【AI婚活は自治体の登録料金は?埼玉・愛媛を例に解説し全都道府県一覧!】ということでお届けしました。

自治体の登録料金は、ほんと安い!
今回例にあげた

  • 埼玉県は、16,000円(2年間有効)
  • 愛媛県は、10,000円(2年間有効)

その他も大体それぐらいの価格帯です。

ほかの自治体でも、キャンペーンで半額をしていましたので、一度、気になる都道府県をチェックしてみてください!

AIが選んでくれた相手でも、最終的には自分で決めるんです。

一つの選択肢に入れてもいいかもしれませんね。

いい出会いがありますように…

-イベント
-, , , ,

Copyright© まちだスタイル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.