憧れのロレックス!一度は付けてみたいと思った人は多いのでは?
いきなり買うには、値段が高い!
本当に必要なのか、着け心地はどうなのか…
そういったことを、事前にチェックできるのがKARITOKEだ!
また、結婚式に出席する時や大事な仕事、同窓会など、ちょっと見栄をはりたい時なんかにも利用できるから嬉しいサービス。
今、時計のサブスクKARITOKE(カリトケ)が話題になっているので、利用してかっこいい男性に大変身してね。
KARITOKE(カリトケ)とは

私自身、日頃の生活で腕時計をつけて出かけることは少ないです。



そんな悩みを解決してくれるサービスがKARITOKE (カリトケ)
です。
KARITOKE (カリトケ) は、ブランド腕時計に特化した月額制のレンタルサービスです。
「購入はできないけど腕時計を着けてみたい」
「その時の気分にあった腕時計をいろいろ試してみたい」
「既に持っているお気に入りの腕時計の色違いを試してみたい」
「買う前に、一度試してみたい」
など、腕時計に対する様々な思いを叶えてくれるサービスです。
色々な腕時計を気分でレンタルするも良し!購入に向けて、気になる腕時計を試してお気に入りを探すも良し!普段の生活に腕時計を仲間入りさせてみるのもいかかでしょうか?
KARITOKE(カリトケ) のサービス内容
ブランド時計を月額で月に1本レンタルできるサービスです。
レンタル期限は無期限です。月額を支払っている間は借り続けることができます。
プランは4つあり、プランによってレンタル出来る時計のブランドが変わってきます。
時計の交換は月に1回まで月額料金内で可能です。
もっと交換したい場合は、交換料金1,000円(税別)で対応してもらえます。
色々なデザインやブランドに変更して楽しめるのは嬉しいですね。
KARITOKE(カリトケ)の値段って?気になるレンタル料金プラン
レンタル料金プランは4種類あります。
☆カジュアルプラン
人気の有名ファッションブランドやアンティークなブランド腕時計を中心としたラインナップです。
価格帯としては、5~10万円くらいの腕時計です。
月額 3,980円(税別)
貸し出しブランド → ハミルトン、グッチ、エルメス、ガガミラノ、ブルガリ etc・・・
☆スタンダードプラン
気軽に機械式ブランド腕時計を楽しむことができる定番の商品のラインナップです。
価格帯として15~20万円前後の腕時計です。
月額 6,800円(税別)
貸し出しブランド → オメガ、タグホイヤー、カルティエ、グランドセイコー etc・・・
☆プレミアムプラン
ブランド時計の中でもグレードが高く腕時計を身につける満足感・高揚感をより楽しめる商品のラインナップです。
価格帯として30~80万円前後の腕時計です。
月額 9,800円(税別)
貸し出しブランド → ロレックス、IWC、シャネル、ゼニス、ブライトリング etc・・・
☆エグゼクティブプラン
ブランド腕時計の中でも、ことさら目を引く高級感が漂う商品のラインナップです。
価格帯としては100万円を超えるものも出てくる腕時計です。
月額 19,800円(税別)
貸し出しブランド → ロレックス、パネライ、フランクミューラー、ブレゲ etc・・・
KARITOKE(カリトケ)の利用方法・審査の内容とは
KARITOKE(カリトケ) の時計を借りる方法は2つあります。
(1)web商品レンタル
(2)店舗商品レンタル
順番にレンタルの方法を紹介します。
(1)Web商品レンタル
1.KARITOKE(カリトケ) の公式サイトより無料会員登録をする。(無料会員登録では審査はなし)
無料会員登録後に有料会員登録に進みます。
無料会員登録をすると、初月50%OFFでKARITOKE(カリトケ) を利用できるポイントをプレゼントしてもらえます。初月に50ポイント使うと、初月の月額金額が半額(50%OFF)になります。
2.Web商品一覧から腕時計を選ぶ
web商品一覧ページより、レンタルしたい腕時計を選びます。
もし借りたい腕時計がレンタル中の場合は、レンタル予約をすることも可能です。
3.有料会員登録をする(有料会員登録では審査がありますが、たいしたことはないので安心してください)
お気に入りの腕時計を選んだら、商品詳細ページのレンタルボタンを押し、会員登録に進みます。
クレジットカード(本人名義かつ有効期限が1ヶ月以上あるクレジットカードに限る。ただ、主婦、主夫の場合、配偶者の許可を得た場合は配偶者カードでも可)、本人確認書類、1円玉(手首サイズを測るため)を用意してください。
会員登録申請完了後、登録の電話番号に確認の電話がきます。電話での確認終了で会員登録完了です。
電話は土日を除く平日10時~19時にかかってきます。
↑公式サイトより抜粋↑
カリトケの審査で行う本人確認
必要な書類
1.運転免許証
2.健康保険証⁺個人情報の記載された書類
3.パスポート⁺個人情報の記載された書類
2は、カジュアルプラン、スタンダードプランの場合のみ有効
個人情報の記載された書類で有効なもの
1.携帯電話請求書
2.クレジットカード請求書
3.住民票
(住所、現住所、発行日が確認できて、かつ、発行が3か月以内のもの)
そんなに難しくはないですね。
では、審査に落ちる場合はどんな理由でしょうか?
公式サイトで書かれているのは
- 有効ではないメールアドレス
- クレジットカードが本人名義ではない
- 年齢が18歳以下
- 本人確認書類の住所と登録の住所が違う
- 日本に住んでいない
- 登録した内容に間違いがある
ということなので、噓をつかない限り大丈夫です!(笑)
4.会員登録完了
電話での本人確認完了後、レンタル腕時計の発送手続きがされます。
5.商品到着
本人確認完了後、数日のうちに宅配便にて腕時計が届きます。
段ボール箱、腕時計ケース、返送用伝票、検品シートは返却時に必要になるものなので、必ず保管
してください。
↑公式サイトより抜粋↑
まずは必ず無料登録をして、お得にサービスを利用できるポイントをGETしましょう!
(2)店舗商品レンタル
1.KARITOKE(カリトケ) の公式サイトより無料会員登録をする。
無料会員登録後に有料会員登録に進みます。無料会員登録をすると、初月50%OFFでKARITOKE(カリトケ) を利用できるポイントをプレゼントしてもらえます。初月に50ポイント使うと、初月の月額金額が半額(50%OFF)になります。
2.来店前登録をする
マイページトップの店舗商品レンタル⇒「来店前登録」から情報を登録してください。
クレジットカード(本人名義かつ有効期限が1ヶ月以上あるクレジットカードに限る。ただ、主婦、主夫の場合、配偶者の許可を得た場合は配偶者カードでも可)、本人確認書類、1円玉(手首サイズを測るため)を用意してください。
会員登録申請完了後、登録の電話番号に確認の電話がきます。電話での確認終了で会員登録完了です。
電話は土日を除く平日10時~19時にかかってきます。
3.会員登録完了後、店舗へ
来店前登録と本人確認完了後でないとレンタルはできないので、必ず完了させてから店舗へ行ってください。また、商品の予約取り置きはできないため、web上で確認した腕時計が店舗に行ったときには、レンタル中の可能性もあります。
気になるKARITOKE(カリトケ)の店舗はどこにあるのか
KATORIKE STOREは東京に2店舗、大阪に1店舗の計3店舗あります。
(1)東京・有楽町マルイ
住所
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1
有楽町マルイ7F「メンズバッグ・シューズ売り場」内
営業時間
11時~21時(日・祝は10時半~20時半)
※受付終了時間は営業時間の30分前となります。
定休日
有楽町マルイへお問い合わせください
お問い合わせ
03-3212-0101
(2)東京・新宿マルイ本館
住所
〒160-0022 東京都新宿区新宿 3-30-13
新宿マルイ本館8F「バッグ&雑貨売り場」内
営業時間
11時~21時(日・祝は11時~20時半)
※受付終了時間は営業時間の30分前となります。
定休日
新宿マルイ本館へお問い合わせください
お問い合わせ
03-3354-0101
(3)大阪・なんばマルイ
住所
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3-8-9
なんばマルイ6F「メンズバッグ・シューズ売り場」内
営業時間
11時~20時半(日・祝は11時~20時)
※受付終了時間は営業時間の30分前となります。
定休日
なんばマルイへお問い合わせください
お問い合わせ
06-6634-0101
WEB商品の店舗での受け取りサービス開始
Web商品を指定した店舗で受け取れるようになりました。
今までは、自宅への配送のみ可能でしたが、レンタル手続き画面より、受取希望店舗を指定し、来店予定日を入力すると、有楽町マルイ、新宿マルイ、なんばマルイのどの店舗でも受取可能になりました。
仕事で帰りが遅く、なかなか商品を自宅で受け取れない方なども、仕事帰りに店舗に立ち寄っていくことで、気軽に腕時計の交換、レンタルが可能です。店舗にある商品の試着等も可能なので、店舗に行ってみるのもいいですね!
取り扱いはweb商品のみになるので、店舗間の在庫移動はできません。
また、店舗での受け取りには、準備期間として最大3日かかるので、余裕を持っての手続きが必要です。
予約した腕時計の確保期間は予約から7日間です。
↑公式サイトより抜粋↑
KASHITOKE (カシトケ)とは

自宅で眠っているブランド時計をKARITOKE (カリトケ) に貸し出します。
それをレンタル商品としてKARITOKE (カリトケ) が有料会員へ貸し出します。貸し出された場合に月額料金の一部をキャッシュバックするサービスです。
事前に写真査定申請を行い、それが通った場合メールにて登録手順が届くので、手続きにうつる形です。
もし、自宅で使わず眠っているブランド時計があるのであれば、お小遣い稼ぎにもなりますし、貸し出すという選択肢もいいかもしれません。ただ、貸し出す以上、もしかしたら破損するリスクはあるので、その辺はよく考えた上での判断が必要です。
Q:どんな腕時計なら預かってもらえますか?
A:基本的には現在KARITOKE (カリトケ) で取り扱っているブランドの腕時計ですが、ブランドの腕時計であれば査定は行ってもらえるので、問い合わせてみてください。
Q:預けた腕時計はいつ返ってくる?
A:最低預かり期間は6ヶ月で、預けてから6ヶ月後に返却申請が可能です。
Q:キャッシュバックはどのようにされますか?
A:KASHITOKE (カシトケ) で預けた腕時計を毎月末に集計を行い、1日でもレンタルされている場合は、登録プランに応じたコインを送ってくれます。コインは振り込み申請を行うことで換金できます。
KARITOKE(カリトケ)の疑問解決Q&A
Q:商品は本物か?
A:KARITOKE (カリトケ) で扱う腕時計は信頼できる先からのみ仕入れており、すべての腕時計について、十分な教育を受けた専門の鑑定士により偽物でないことの真贋鑑定を実施しています。
Q:レンタルしたい商品をリクエストすることはできる?
A: 可能です。マイページの「リクエスト」から、レンタルしたい商品の情報を知らせてください。ブランド名のほか、商品名、ベルトのタイプ、盤面の色、型番など、できる限り詳しい情報を伝えると、取り揃えてくれるように努力してくれます。
Q:結婚式やイベントで使いたいため、数日間のみレンタルできるプランはある?
A:数日間のみレンタルできるプランはありません。月額料金プランでの利用となります。特定のシチュエーションだけでなく、日ごろから気軽にブランド腕時計を楽しむことを目指したサービスです。
Q:送料はいくら?
A:レンタル時も交換時も配送料はKARITOKE(カリトケ)持ちなので、送料はかかりません。
Q:サービスを休止したい場合はどうすればいい?
A:サービスを休止したい場合は、レンタル中の商品を返却してください。商品の返却後、返却確認メールが届くので、それをもって休止となります。特に必要な手続きはありません。ただ、決済処理の関係上、決済日の前日までに商品が届くように返送が必要です。
まとめ
ブランド時計を購入するのには、ある程度のお金が必要です。その点、KARITOKE (カリトケ) のサービスは月額でレンタルができ、お金に余裕がなくなればサービスを休止すればいいだけなので、購入するより気軽にブランド時計が使えるようになると思います。
なかなか踏み切れない方、まずはKARITOKE(カリトケ) のレンタルサービスで、ブランド時計の雰囲気や付け心地等を試してみるのはいかかでしょうか?