子供のおもちゃって、ほんと莫大な種類があります。
何か買ってあげたいなと思っても、すっごく悩みますよね。

*木のあたたかみがあるおもちゃがいいかな?
*いろいろな種類のおもちゃで遊ばせたいな~
*年齢に合わせておもちゃも買い換えたいし…
って私も思っていました!
しかも、子供のおもちゃって、結構良いお値段するからなかなか、買ってあげたいけど、財布的に厳しいと思うこともしばしば…
特に子供って、どれを気に入って遊ぶようになるかなんて、実際に遊ばせてみないとわからないんですよね。
でも、今は、いろんなおもちゃを試せるサブスクとか、レンタルが充実していて羨ましい
おもちゃを購入しなくても、月齢に合わせたおもちゃをどんどん使えるサービスって、もう神!
でもやっぱり、サービス内容と料金がどうなのかが気になりますよね。
だから、おもちゃのサブスクやレンタルの口コミや評判はどうなのか?
結局どれが料金的に得なのか?
今回は5社のサービスについて紹介致します。
先に一番おすすめなおもちゃのサブスクを知りたい人はコレ!!
おもちゃのサブスク4種とレンタル1種の5社を比較!
以前より、おもちゃのサブスクサービスを提供してくれる種類がずいぶん増えましたね。

数年前は、トイサブだけだったのに♪
なかなか良さそうな『おもちゃのサブスク』4社と、レンタルを1社の計5社の口コミや評判や金額を比較してみたので、自分の子供やお財布にあったおもちゃを見るケル参考にしてくださいね。
おもちゃのサブスクとレンタル
おもちゃのサブスクは、定額料金を支払うことで、おもちゃを定期的に送ってくれます。
成長に合わせて、使えるおもちゃを変えてくれるので、月齢にあったおもちゃで遊べます。
また、使い終わったおもちゃは返却するので、家におもちゃが溢れて困るなんてことは起きません。
なんとなく思い出があって捨てにくいってことありますよね。
その点、返却するおもちゃは捨てる手間がないので、片付け苦手な方には、かなりおすすめのサービスです。
レンタルサービスは、自分の使いたいと思った商品に対して、料金を支払います。
他のおもちゃが欲しいなと思ったタイミングでレンタルをし、必要な期間だけ料金が発生するので、使い勝手がいいです。
実家に帰省する間だけなど、短期間だけおもちゃが必要な場合などは、このサービスは嬉しいですね。

一番のおすすめは、ズバリ!「イクプル」ですね。
月額料金 | 交換頻度 | おもちゃの数 | おもちゃの金額 | 対象年齢 | 送料 | |
Toysub!(トイサブ) | 3,674円 (税込) | 2か月に1回 | 6個 | 15,000円以上 | 0~3 | 無料 |
キッズ・ラボラトリー | 4,378円 (税抜) | 返却期限がない おもちゃを無料で交換 | 4~7点 | 15,000円相当 | 3,4か月~8歳 | 送料は1,100円(税込) 返却送料無料 |
TOYBOX | プレミアム 3,608円 (税込) | 毎月 | 4~6個 | 15,000円相当 | 3ヶ月~4歳 | 無料 |
イクプル | レギュラー 3,700円 (税込) | 2か月に1回 | 6個 | 2~3万円 | 4歳未満 | 無料 ※北海道には500円、沖縄には800円を月額料金に別途加算 |
DMM.comのいろいろレンタル! | そのものによる | 数日からOK | 無制限 |
サービスプランがいくつかあるところもありますが、代表的なサービスのみ一覧にしています。
では、細かく各社サービスについて紹介します。
1.トイサブはサブスクリプション大賞受賞のおもちゃのサブスク
トイサブ!とは、子供の成長に合わせたおもちゃ・知育玩具を定期的にお届け・交換してくれる定額制レンタルサービスです。
トイサブ!の特徴
*月齢に応じて定期的にお届け
子供の成長に応じて発送内容はステップアップ。隔月で成長にあわせた知育玩具・おもちゃが届き、常にチャレンジ出来る知育玩具・おもちゃをお手元に置くことが出来ます。
*家には必要なおもちゃだけ
常に成長にあった知育玩具・おもちゃだけが自宅にあることで、収納に困らず、子供が飽きにくい自宅環境を作ることが出来ます。自宅も常にすっきりです。
*すべてのお客様へ個別にプラン
トイサブ!のプランは、7,000件以上のプラン実績を持つプランナーから指導を受けたプラン担当者が、お客様の要望・子供の志向に合わせて毎回個別にプランしています。子供の成長を見守りながらプランします。
上記3点のポイントに気をつけています。
対象年齢
サービスの対象年齢は、0~4歳の子供で、プロが子供の成長にあわせたおもちゃを選定してくれます。毎回6点(購入価格15,000円以上のおもちゃを送付)提供してくれます。
月額料金
月額料金は3,340円(税別)。全国統一料金です。
価格には、往復の送料込みです。延滞料もありません。臨時費用が必要ないので、交換しやすいのが魅力。
交換期間
交換期間は隔月(2ヶ月に1回)です。気に入ったおもちゃは「レンタル継続」お得な価格での「買取」も可能です。もう少し遊ばせたいけど、ずっとは必要ない場合は「レンタル継続」、かなり気に入っているから長く使いたいと思えば「買取」など、選択できるところも嬉しいサービスです。
\ トイサブ!の公式サイトはこちら /
トイサブ!の返却方法
トイサブ!は運送会社が次のレンタルおもちゃを持ってきてくれた際に、手元にある返却するおもちゃと交換するワンタッチ交換サービスを実施しています。手元におもちゃがない期間がないので、おもちゃがなくて困るという状態がありません!
返却手順・方法
step
1トイサブ!に返却申請をする
返却期限近くになると、トイサブ!から返却期限が近いことを知らせるメールが届きます。そのメールから返却申請画面に移動できるので、URLをクリック。申請をしてください。延長したいおもちゃや、購入したいおもちゃがある場合は、ここで選択してください。1点延長する場合は、次の送られてくるおもちゃは5点です。(手元に6点のおもちゃがあるように送ってくれます)
step
2トイサブ!が次のおもちゃを発送してくれます。
step
3トイサブ!から発送完了メールが届きます。
step
4手元にあるおもちゃを梱包します。
トイサブ!側で、徹底したクリーニングと衛生管理をしてくれているので、汚れていても気にせず梱包できます。もともと送られてきた時に入っていた段ボールにおもちゃを入れます。送り状も、送られてきた際に一緒に入っているので、無くさずに保管し、それを使いましょう。
step
5手元にあるおもちゃと次のおもちゃを交換します
運送会社が次のおもちゃを持ってきてくれるので、手元にある梱包したおもちゃを渡し、次のおもちゃを受け取りましょう。
トイサブは会員数も多く口コミや評判は?
自宅で過ごす時間が増え、トイサブ!を頼んでみたという方も増えているようです。実際の口コミをインスタグラムから少し紹介します。
この投稿をInstagramで見る
おもちゃ月額レンタルのトイサブ初回分届きました❤️ おもちゃいっぱい😍✨娘も食い付きいいし頼んでよかったな🥰❤️普段は平日フルで保育園行ってるからってあんまりおもちゃ買わないようにしてたけど、今はいるもんね🤔 . 月齢に合わせた知育玩具っていうのも嬉しい👏なんか親のがテンション上がっちゃう🤣 . 毎日一緒にいるのも大変だけど、毎日色んな発見があって面白い👏え、そんなんできるようになったの?😳的なね😆 . でも毎日ヒマなのには変わりない・・・みんなどうやって過ごしてるんだろ😅 . #1歳10ヶ月#トイサブ
この投稿をInstagramで見る
そういえば、トイサブはじめました‼️ ・ 月齢に合わせたおもちゃは、脳みそガシガシ発達してもらうためにもどんどん用意してあげたいけど、使わなくなったおもちゃ達を収納しておく場所がないな、、、と悩み。 ・ このままだと、収納する場所がないからって厳選した数点だけを買って、他は買い控えようってなっちゃう性格だよなーとも思い、結果トイサブ利用に踏み切った‼️ ・ あと、自分でおもちゃ選ぶと、私の趣味に左右されて偏ったおもちゃになりそうだとも思い、あえて人が(でも、おもちゃのプロが)選んでくれるサービスを使ってみることにしました🥰 ・ 1回目、2回目に届いたおもちゃたち‼️なかなか反応よし。 ✨案の定、自分では絶対買わなそうなおもちゃも入ってるし、逆に心わしづかみなおもちゃも入ってるしで、毎回届くのが楽しみ🥰🥰🥰 ・ #トイサブ #おもちゃ #幼児教育 #生後11ヶ月 #0歳 #女の子ベビー #がんばりすぎない子育て #子育てを楽しむ #マイペース子育て #子育て #あかちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる生活 #あかちゃん #赤ちゃん #スマイル育児
\ トイサブ!の公式サイトはこちら /
2.キッズ・ラボラトリーは知育玩具・おもちゃの“定額制レンタルサービス”
↑公式サイトより抜粋↑
キッズ・ラボラトリーとは、子供の成長に合わせた知育玩具を個別にプログラムし、定期的におもちゃをお届け・交換する定額制のレンタルサービスです。こどもの「楽しみ」と「学ぶ心」を、パパやママの「発見」や「応援」を、おもちゃを通して届けてくれます。
キッズ・ラボラトリーの愛されポイントは6つ
1.1日わずか78円で、知育玩具が期限なしで使い放題
返却が必要なレンタルだからこそ、おもちゃを乱暴に扱わずに、物を大切にする気持ちが幼少期から芽生えます。また、次に借りる人の事を想う優しい子に育ちます。決して取っ替え引っ替えではありません。
2.品質管理が徹底されているから安心
おもちゃは高温のスチームと、哺乳瓶洗浄用の安心な洗剤で丁寧にメンテナンスします。口に入れたり怪我をする可能性を十分に鑑みて安心なおもちゃを届けてくれます。 ※哺乳用洗剤とは次亜塩素酸ナトリウムです
3.安心のキズ・汚れ保証
日常使いによる細かいキズや汚れは保証付きだから安心して利用できます。困りごとや、おもちゃへの不安、疑問がある場合は、いつでも気軽に問い合わせ可能です。
4.交換時の返却の送料は無料
手元の借りたおもちゃを違うおもちゃに交換するときの返却の送料は無料です。同梱された着払い伝票で返送ください。交換は何度でも無料で、子供にあわせた別のおもちゃを手元に届けてくれます。
5.おもちゃの返却期限はなし・買取もOK
レンタルしたおもちゃの返却期限はありません。子供が気に入っている間は、ずっと使い続けられます。もしも、手元のおもちゃを購入したいと思った場合、市価よりも大幅に安い価格で買取可能です。
6.安心の全額返金保証
購入後、子供とおもちゃを使ってみたけれども、子供がまったく見向きもしないなど、当サービスが不要な場合には、初回購入者に限り商品が届いてからの30日間、全額返金してくれます。安心して試せますね。 ※返金にはいくつか条件があります。詳しくは注意事項をご確認ください。
不安を解消してくれるポイント
知育玩具が欲しいと思っている方は少なくないと思います。
ただ、種類はたくさんあるので、どの玩具が本当に知育に繋がるのか、子供が興味を示すのはどれなのかなど、不安要素もたくさん。
そんな不安を解消してくれるのが、このサービスです。
月額料金
月額料金は2,340円の隔月コースと3,980円の毎月コースの2種類です。
低価格で利用でき、購入したが失敗したということはなく、使わない玩具は返却するので、部屋に玩具が溢れるなんてこともありません。
また、対象年齢が0~8歳と幅広いので、長く使えるサービスというのもありがたいですよね!
メモ
持っている玩具とは重複しないように事前に申請できるので、持っていない玩具を「おもちゃコンシェルジュ」が個別にプランニングしてくれ送ってくれます。なかなか玩具を購入しに行く時間のない方にも、助かるサービスです。
\ キッズ・ラボラトリーの公式サイトはこちら /
キッズ・ラボラトリーの解約方法
発送の基準日からの20日前の申し込みであれば、次回の基準日までに商品を必着で返送してください。
もし、必着日を過ぎてしまいますと、プラスで1ヶ月分の月額料金が発生してしまいます。発送基準日より20日前をすぎて申し込んだ場合は、翌月の解約扱いとなるので注意しましょう。
発送基準日については、マイページより過去の出荷日を確認してください。最後の出荷の日付が発送基準日になります。
解約は事前におもちゃを返却することが必要になります。返却を確認した後に、解約の手続きを進めてもらえます。日割りの料金計算はできません。
解約したい場合は、「解約したい」とLINEまたはメールで連絡することが必要になります。不明な点は。おもちゃコンシェルジュに相談できますので、疑問があれば連絡しましょう。
キッズ・ラボラトリーはトイサブの後にできたサービスその口コミや評判は
この投稿をInstagramで見る
@kids.laboratory のおもちゃ届いた☆ ・ うちの旦那氏、やたらベビーザらス行きたがり(コロナ前) 毎度なんか買おうとするので(しかも大物) そんな色々いらんと必死に止めてたんだけど じゃあコレをやらしてと見せてきたのがレンタルオモチャ ・ 月に3980円で5〜7点のおもちゃが届くんだけど まぁ買うよりマシかと承諾(この時点でマヒってるw) ・ 今回は5点☆ 旦那氏が買おうとしてたやりたい放題みたいなのも入ってて 他にも自分では買わないだろう木のオモチャとかもあり🌳 しかも初回特典で全部新品だわよ✨ ・ 早速やりたい放題をぺかさんに与えてみたら 最初どう遊んでいいのか分からず眺めてた👀 1日たったら色々つまんで遊んだりしてて おお!!そんなこともできるのね!と ・ 前より引きこもりがちになって時間を持て余すので 結構楽しめそうでよかったです♪ ・ 安いプランは2340円/月ってのもあるので一度どうでしょう🥳 ・ ・ あ、インスタ投稿のプレゼントで アンパンマンのシールとか貰ったんだけど ぺかさんにはまだだいぶ早いですよ〜 彼女はシールは食べ物と思ってるフシがありますからね🤭 ・ ・ ・ #コロナで暇を持て余し #散財が止まらない ので#サブスクライフ始めました #キッズラボラトリー #レンタルオモチャ #レンタルおもちゃ #知育玩具 #サブスクリプション
3.TOYBOXの特徴
↑公式サイトより抜粋↑
定期的に届くワクワク!毎月定額制の知育玩具レンタルです。保育士資格を持つスタッフが子供に合わせた最適なプランを提案してくれる、サブスクリプション型のレンタルサービスです。4~6個のおもちゃ(総額15,000円分)を最短2ヶ月で交換できます。
TOY BOXのオススメポイントは3つ
1.次は何が届く?隔月でおもちゃを一新。
すぐに変わるおもちゃへの興味。定額制レンタルは定期的に自宅の知育玩具を一新します!飽きたおもちゃを交換し、気に入ったおもちゃは個別に延長したり特別価格で買取することもできます。もちろん月額料金以外に追加の延長費用は掛かりません。
2.子育ての片付け革命!レンタルを活用してエコな子育てを。
家には使わなくなった大量のおもちゃ…こんな悩みはもう過去の話。レンタルは必要なおもちゃだけを自宅に配置しお部屋をスッキリさせます。時代は購入からレンタルへ。
3.そのおもちゃ家にあります!LINEで簡単にリクエスト
TOYBOXが選ばれる一番の理由はおもちゃプランのミスマッチが少ないことです。知育玩具の要望等を担当の保育士にLINEで伝えられるため、子供の個性にマッチしたおもちゃがセレクトされます。自宅のおもちゃとの重複を防ぐことも可能です。
月額料金
月額料金は、スタンダードプランの2,980円とプレミアムプランの3,280円の2種類です。
スタンダードプランは、おもちゃ発送後にプラン内容がわかるドキドキプランです。それに対し、プレミアムプランは、発送前にプラン内容が届き、了承後に発送してくれます。そのため、プラン内容に好まない点があれば、変更を依頼することができます。もちろん、どちらのプランも事前に要望を出すことは可能です。
往復送料が発生しないのは、かなり助かるサービスです。
4.イクプル(IKPULE)
イクプル(IKPULE)は、サービスができてから、物凄い人気だったみたいで、一時的に、新規申し込みを中止していたようですね。
2021年7月に追記した時点では、再開していたのでよかったです。

そうじゃあなきゃあ、みんなそれを選ばないもんね。
\ 知育おもちゃの月額レンタルサービス【イクプル】の公式サイト /
イクプルの評判や口コミ
3営業日以内に発送なのですぐ来てビックリ 衛生状態も綺麗だった
おもちゃのサブスク「イクプル」をお試ししてみた🙌(お試しで初回月額1,500円×2ヶ月)
欲しいおもちゃがあればある程度リクエストも可能(まわしてクルクルサウンドとラトルTowerを希望)
3営業日以内に発送なのですぐ来てビックリ😳 衛生状態も綺麗だった✨
#イクプル pic.twitter.com/CI52IDCxYY
— ねこまた@9m🎀(8/16) 夫育休復帰🌟 (@matamatanity) April 7, 2021
あの高い、くみくみスロープも借りられるようですね。
くみくみスロープさせてみたいんだけど(わたしがやりたいだけという説も)、3歳って出来るんかな…誕プレで買った人います?? pic.twitter.com/mhyP8N1xKd
— はむ👦🏻2yと👧🏻4m (@muchimuchioashi) July 6, 2021
要望を書いて、ピッタリのものが送られて来るんだね。なかなか嬉しいね。
サブスクおもちゃ イクプル2回目届いたよ〜🥳
●要望に書いたもの●
・簡単なルーピングみたいな物
・持ち手付きパズルみたいな摘んで(掴んで)手に取れる物
・舐める、噛む、叩く、投げるが出来る物
・振って楽しい物
・おすわりで遊べる安定感とそれなりの重みのある物
・ハイハイで遊べる物 pic.twitter.com/Y3tWEgsJaB— 佐山☺︎9m (@Sayama0293) June 3, 2021
5.おもちゃのレンタル『滑り台』ならDMM.comのいろいろレンタル
↑公式サイトより抜粋↑
DMM.comのいろいろレンタル!では、滑り台やジャングルジム、自転車など大きいサイズのものも多く取り扱っています。欲しいけど、大きいため保管場所に困ってしまうというものは、必要な期間のみレンタルすることをオススメします。孫が遊びに来ている間だけ・・・という短期間利用も増えています。
DMM.comのいろいろレンタル!は、キッズ用品だけでなく、ファッションアイテム、家電、スポーツ用品等、様々な商品をレンタルすることが可能です。レンタル料金も1ヶ月1,940円からと利用しやすい価格となっています。送料も無料なので、ありがたいですよね!
まとめ
おもちゃは買うものだと思ってきましたが、みんなでシェアして使うっていいですね!
子供にとっては、たくさんの種類のおもちゃに触れることができますし、親も購入するのよりお得に利用でき、ありがたいサービスです。これから赤ちゃんが産まれる方、家に様々なおもちゃが散乱していて片付けに絶望している方など、これらのサービスを上手く使ってみませんか?
今回、追記したのは、イクプルのサービスができたから!!
私が子育てしている時に、こんなサービスがあったらな~
ってつくづく思いました。
お試しキャンペーンは、残念ながら、終了しちゃったみたいですが、一度、試してみる価値あるように思いました。