食材宅配

クックパッドマートの使い方♪受け取り方や場所を写真付きで解説!

クックパッドマートの使い方

クックパッドのレシピをみて料理をしたことがある人は多いと思います♪

そのクックパッドのマークの書かれた冷蔵庫…
街中で見たことありませんか?

何だろう?って思って調べてみたら、「クックパッドマート」というとっても便利な食材お届けサービスなんです。

近くにこのクックパッドマートが近くにある人は使わなきゃ絶対損だと思いますよ~

  • クックパッドマートってどうやって使うの?
  • クックパッドマートの受け取り場所は?
  • 受け取り方法は?
  • クックパッドマートのアプリの使い方は?

 

こんなことをあらかじめ知りたいって思うと思います。

薬剤師るらら
そこで、実際に利用している私が、 【クックパッドマートの使い方♪受け取り方や場所を写真付きで解説!】と題しましてお届けします。

 

友達招待クーポンコードが必要な人はこのサイトのクーポンコード『JW87K4』です。
これを使って、1000円(500円OFF×2回)節約しちゃってください!

(注:クックパッドマートの紹介クーポンは2023年2月時点では、まだOK!終了する可能性もあるので注意してください)

クックパッドマートの使い方・アプリの使い方

使い方

クックパッドマート(cookpad mart)の使い方をステップ①~④で解説します♪

 

step
1
クックパッドマートのアプリをダウンロード

クックパッドマートは、あのクックパッドがやっているサービスなので、あの特徴的な帽子のアイコンです!

クックパッドマート - 生鮮食品ネットスーパー

クックパッドマート - 生鮮食品ネットスーパー
無料
posted withアプリーチ

 

step
受け取り場所を選ぶ

地図上に、クックパッドマートのステーションとなる設置場所にマークがでます!

薬剤師るらら
受け取り場所の数はどんどん増えていて、マンションに設置されているところもあるようです。

自宅近くの受け取り場所を探してみてね。

 

クックパッドマートのマートステーション(設置場所)には、1日1回配達されます。

受け取り時間は、午後12時から受け取り可能。

私が今回選んだスギ薬局小川店の営業時間は、9時から22時なので、受け取り可能時間は、12時から22時!

クックパッドマートの商品を受け取り忘れた場合、商品は回収されてしまって、商品もお金も返金されないので、確実に受け取れる日を選びましょう。

 

step
受け取り日を選ぶ

受け取り場所を選んだら、受け取り日を選択します。

1週間先まで選ぶことができます。

 

step
商品を選ぶ

初めて利用するなら「初回限定サービス」がある事も?もしあればラッキーです!

薬剤師るらら
私が初めて利用した時は、『クックパッド マート 0 円 キャンペーン』をしていました~

 

何せ、クックパッドマートは送料が無料なんだし、システムや鮮度やトラブルがないかとか…

不安だったら1品だけ試してみてもいいですね。

 

クックパッドマートの受け取り方

私が指定した『スギ薬局』。外からわかるようなクックパッドマートステーションの宣伝や旗なんかはありませんでした。

スギ薬局の町田小川店の場合だと、入って左側にクックパッドマートの冷蔵庫はあります!

入って左には、調剤コーナーがあって、その中に入っていくとクックパッドマートの場所、冷蔵庫がありました!

クックパッドマート冷蔵庫は<A>と<B>が2台並んで配置。

 

step
冷蔵庫から商品の受け取り方法

私の商品は冷蔵庫<A>に入っていると表示されていました。

<A>の冷蔵庫のところのカメラに、アプリで表示されるQRコードをかざすと、冷蔵庫があけられるようになります!

薬剤師るらら
冷蔵庫の中は、こんな感じになっていました。

 

私の携帯に、【冷蔵庫A カゴ1】などと、どのコンテナの中に自分が注文した商品が入っているのか連絡がきています。

薬剤師るらら
そこから自分が注文した商品を取り出します

 

 

カゴの番号をチェックしさえすれば、簡単にみつかります!

受け取ったら携帯の「受け取った」をタップします。

薬剤師るらら
他の人の商品も一緒にはいっているので、取り違わないように注意しましょう!

 

step
商品をうけとったことをアプリで知らせる

全部受け取ったら「すべて受け取りました」をタップして受け取り終了となります。

薬剤師るらら
めっちゃ簡単にクックパッドマートで注文した商品を受けることができました!

【商品画像一覧有り】クックパッドマートを使ってみた口コミと評判!

クックパッドマートの受け取りにはエコバッグを!

クックパッドマートのアプリで商品を注文する使い方は、わかったと思います。

ここで、忘れないで欲しいのは、商品を持って帰る時に商品を入れるエコバッグを持参しましょう
(レジ袋を注文していたなら、冷蔵庫の中にぶら下がっているレジ袋を採ればOK)

生ものを注文したなら夏場なら保冷バッグと保冷剤も準備した方が安心です

薬剤師るらら
家からすぐ側ならなくても大丈夫とは思いますが…

 

クックパッドマートの受け取り場所はこちらで探せます>>>

初めて利用しようと思っている人で、お友達招待コードを持っていない人は、私の招待コード『JW87K4』をどうぞお使いください。

500円×2の1000円分お得に商品を購入できます![/st-kaiwa1]

まとめ

【クックパッドマートの使い方♪受け取り方や場所を写真付きで解説!】ということでお届けしました!

家の近くに受け取り場所があれば、もやし一袋、キュウリ1本でも無料ですから、ぜひお試しくださいね。

参考になれば幸いです。

-食材宅配
-, ,

Copyright© まちだスタイル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.