入学や新学期の季節♥
クラスの変えの発表にドキドキしますよね。
つくし野中学校の校章やクラス章の販売って、つくし野中学校すぐ近くの『すずかけ堂』でのみの販売です!
中学生は学校にお金を持っていってはいけないので、親が買いにいこうと思った時、営業時間や定休日ってどうなんだろう?
この記事では【すずかけ堂|営業時間と定休日!つくし野中学校の校章とクラス章販売】と題しましてお届けします!
すずかけ堂の営業時間・定休日
すずかけ堂は、つくし野中学校の横の「南つくし野やなぎ公園」横の『すずかけ大通り』沿いにあります。

クラス章と校章は、『すずかけ堂』でしか販売していません。
とっても、こじんまりしたお店ですよ。
すずかけ堂の基本情報

店舗名:すずかけ堂
営業時間:8:00~18:00
定休日:つくし野中学校と同じ

「営業時間と定休日を教えて欲しいんですけど!」
というと、笑いながら、
「営業は学校と同じ。8時から6時まで」
と答えてくださいました。

つくし野中学校の校章とクラス章
つくし野中学校の校章
つくし野中学校のクラス章
学校が始まると、カギを準備するように言われるかもしれません。

楽天でみてみるとこんな感じでしょうか・・・
|
校章やクラス章を子供に学校帰りに購入させる場合の注意点
すずかけ堂は、学校のすぐ側ですから、学校帰りに子供に購入してきて欲しいと思う人もおおいですよね。
携帯電話やお金は、基本的に学校へ持って行ってはいけませんが、そういった時の方法は…

「校章とクラス章を買うので、お金を持ってきました。
お金を預かっておいてもらえますか?」
といって、担任の先生に預ければOKです。

まとめ
【すずかけ堂|営業時間と定休日!つくし野中学校の校章とクラス章販売】ということでお届けしました!
新学年が始まったら、さっそく必要なクラス章。
つくし野中学校の新入生は、校章も必要ですね。
参考になれば幸いです。