透析中の食事の用意がストレスな人へおすすめの宅配食3選!

宅食

 記事内に商品プロモーションを含む場合があります 

 

透析を受けている方にとって、食事はとーっても気を遣うことですよね。

栄養計算をして毎食自炊するのは、本当に苦労されることと思います。

最近は外食や加工食品の栄養成分表示も増えてきたとはいえ、普通にスーパーやコンビニに置いてあるものでは、取り入れられない場合も多いと思います。

そんなとき、透析患者さん向けに考えられた、宅配の食事を活用してみるのもいいですよ。
最近は、本当に便利なサービスが増えてきたので、ちょっとゆっくりしたいとき、このサービスをしっているだけでも、気持ちが楽になるかと思います。

目次

透析中の食事で気を付ける、ポイント5つ

①エネルギーをしっかり摂る。

体重1kgあたり30~35kcalが目安です。
摂取エネルギーが不足すると、身体に蓄えられているたんぱく質や脂肪が消費されてしまいます。すると、筋力が減り、疲れやすくなったり、無気力になったりします。

また、たんぱく質がエネルギーに変換される際には、尿素窒素などの毒素が発生します。排泄が自力で上手くできない透析患者さんにとって、この毒素は命取り。それに、せっかくたんぱく質の制限をしていても、これではその意味がなくなってしまいます。

★エネルギー量を増やすための工夫はこちら

・主食をしっかり食べる
・砂糖もしくは粉飴を使う
調理は油を使う、炒め物、焼き物、揚げ物を多めにする
・ドレッシングやマヨネーズ、バターを使う
デンプンの多い、春雨や片栗粉、コーンスターチなどを使う(春雨炒め、唐揚げなど)
・魚や肉は、脂肪の多い素材を選ぶようにする(たらよりサバ、赤身肉よりばら肉、など)

②良質なたんぱく質を適量摂る

体重1kgあたり、
・週3回の透析の方で1.0~1.2g
・週2回の透析の方で1.0g
が目安です。

1食で1日分を摂ってしまうよりも、3食にバランスよく分けて食べることが、身体に負担が少なくて済みます。不足すると、筋力の減少、低栄養などを引き起こすので、減らしすぎにも注意しましょう。物足りなく感じる時は、炒飯やピラフ、ちらし寿司のように、主食に混ぜて調理すると満足感が得られます。

③塩分・水分を摂りすぎない

塩分は6g未満水分は1,000ml以下(※個人差あり)が目安です。尿が出にくくなっているため、水分を摂りすぎると、体重増加やむくみ、血圧上昇などはじめとしたトラブルを引き起こします。

塩は、水を引き寄せるため、塩分の摂りすぎは、尿をさらに出にくくします。また、喉の渇きを感じやすくなり、水分を欲して、水分量が増えてしまう…という悪循環に陥ります。

★減塩するための工夫はこちら

・調味料は、「かける」より、「つける」
香辛料酸味などを活用する
・汁物や煮物は出汁をきかせる
・加工食品、漬け物を控える

★水分の摂りすぎを防ぐ工夫はこちら

・温かいものを少しずつ飲むようにする
・コップは小さいものにする
・汁物は具沢山にする
・めん類や煮物のような、水分多い料理を少なくする

④カリウムを摂りすぎない

調理前の量で計算した際に、2,000mg以下になるよう抑えましょう。
カリウムの過剰摂取は、手足・唇のしびれ、だるさ、不整脈などを引き起こし、最悪の場合は心臓が止まってしまう原因にもなります。

★カリウムを減らす工夫はこちら

生野菜を控える
・野菜は茹でこぼしたり、水にさらしたりしてから調理する
・芋類、豆類、海藻類を摂りすぎない

⑤リンを摂りすぎない

900mg以下になるようにしましょう。たんぱく質の摂取量が多くなると、リンの摂取量も比例して増えやすいため、リンを気にしてたんぱく質を減らしてしまう方もいらっしゃいます。

しかし、②の通り、たんぱく質を適量摂ることは重要です。たんぱく源の中でも、リンの多少に差がありますので、リンの少ないものを選びましょう。
こちらのサイトが参考になります。
http://www.holonicsystem.com/nutrition/t-tayori/201702.html

《参考:
http://www.toride-medical.or.jp/department/eiyou/203-touseki/604-2017-02-13-05-30-10.html
https://www.shoyohkai.or.jp/touseki/glossary/eiyo/

透析患者さん向け、宅配食紹介

前述の通りのポイントを満たしながら、自力で食事の管理を続けるのは、なかなか大変なもの。

宅配食を1日1食でも活用すると、用意するストレスが減らせるかもしれません。
3社紹介させて頂きます。

ウエルネスダイニング

1食あたりメイン1品、副菜3品のおかずのみで
・エネルギー 300kcal
・たんぱく質 20g
・カリウム    650mg以下
・リン        300mg以下
・食塩相当量 2.0g以下
の内容。
初回の送料が無料でお試しできます。


ウェルネスダイニングの人気の訳

・制限食なのに出汁や香辛料でしっかりとした味付け。
・毎日飽きずに続けられる多彩なメニュー
(家庭では作るのが難しい制限食にバリエーションを持たせられるように工夫されている)
・冷凍でまとめて届く
(毎日の面倒な受け取りの必要がない。)
・長期保存が可能で、急な外出予定が入っても、 食事が無駄にならない。

メディミール

メディミールは管理栄養士と医療専門チームが作る制限食なので安心です。


薬剤師るらら
メディミールはただの宅食サービスとは違って、お弁当の質問だけじゃあなく家庭での食事や外食の時のポイントなんかも相談にのってくれます。

まさに、かかりつけ栄養士さんを雇うようなもの。
とっても良心的なサービスですね。

 

1食595円~ 管理栄養士&医療専門チーム監修の、カラダが喜ぶ健康宅食【メディミール】
は、全国どこに住んでいても購入できるのは嬉しいです!

薬剤師るらら
田舎に住んでいる高齢のご両親の家に届くように手配することもできます。 離れていると、お世話をしに帰省するのはなかなか難しいのでメディミールを使って親孝行してみてもいいかもしれません。

メディミールの詳細をみるのはこちら>>>

ワタミの宅食

ワタミ宅食

できたてを急速冷凍して、おいしさを封じ込める工夫をしたり、おいしさには定評があります。

とはいっても、好みは人それぞれ。

薬剤師るらら
ワタミ宅食には、お試し割があるので 気になる人はそれを利用してから考えるといいですね。

ワタミ宅食

ワタミの宅食ダイレクトのの詳細はこちら>>>

まとめ

食事に神経質になってしまうと、食べることを苦痛に感じ、食欲減退から、体力や気分の落ちこみにも繋がります。

プロの力を借りて、食べることを楽しみましょう♪

また、宅配食を利用すると、自分で用意する食事の量や味付けの加減の参考にもなるので、透析食を初めてスタートする際には特におススメです。

検討してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次