お家のアクセントに「絵画をインテリアとしておしゃれに飾りたい」と思ったことがありませんか?
お友達の家にお邪魔した際、絵画のことはよく分からないけど、1枚飾ってあると、なんとなく素敵な雰囲気だなと感じたことがありました。
ただ、絵画のことは全く知識がないですし、絵画と版画の違いとか、絵の値段の付け方や決め方とかとか、正直わからないので実際に手を出すのは難しいと思っていました。なんとなく、ハードルが高い・・・と。
で・す・が!!
そんな風に思っていた方に紹介したいのが、絵画のサブスクです!
ワンコインで始めるアートのある暮らし、定額制絵画レンタルの「Casie(かしえ)」です。
絵画を身近に感じることができるサービスです。
目次(見たいところにジャンプできます)
「Casie(かしえ)」とは、どんなサービス?
「Casie(かしえ)」は、国内最大級の定額制絵画レンタルです。
↑公式サイトより抜粋↑
「Casie」で絵画レンタルする方のほとんどが、初めて絵画を飾る方です!絵画でおしゃれに部屋を北欧風に…なんて、絵を身近に感じさせてくれるサービスということがわかります。では、身近に感じられるポイントを紹介します。
「Casie」を利用するメリット
1.予算を気にせず絵を飾れる
定額制なので、想定していたより高価な絵画を購入してしまったなど、失敗はありません。「Casie」は本物の絵画をお手頃価格でレンタルできます。
2.プロが絵画選びをサポート
アートの知識がなくても、気軽に絵画を借りられる仕組みになっています。いくつか質問に答えることで、プロが自分に合う絵画でおしゃれなおすすめを選んで届けてくれます。慣れてきたら、自分で絵画を選ぶことも可能。
気に入る作品が見つかる時は自分で選び、今回はプロに任せよう!など、自由にアートを飾る暮らしを楽しめます。もちろん、プロに頼んでも、自分で選んでも、追加料金は発生しません!
3.好きなタイミングで絵画を交換
絵画を購入すると、同じ絵をずっと飾ることになりますよね。絵画の価格が高ければ高いほど、そうなってしまうと思います。最初は気に入って購入したものを飾っているので良いですが、時間が経つと慣れや飽きが出てきてしまうものです。
お花を玄関に飾るように「Casie」なら、毎月絵画を交換することも可能なので、いつでも新鮮な気持ちで絵画を飾って生活を楽しめます。3ヶ月に1度、四季に合わせて交換するのも素敵ですよね。風景画・海の絵・現代的な作品・人物画何でも飾れます
4.届く絵画は、「世界に1点もののアート」のみ
「Casie」が届けてくれる絵画は、すべて「原画」です。つまり、今、その絵を飾っているのは自分だけということです。一気に高級感が増しませんか?
ポスターやレプリカにない、原画特有の存在感。筆の動きや、絵の具の凹凸・香りまで。直に伝わるからインパクト抜群です!
↑公式サイトより抜粋↑
料金プランは、絵画のサイズで3種類
プランは、「ライトプラン」「レギュラープラン」「プレミアムプラン」の3種類です。ライフスタイルに合わせて、いつでもプラン変更は可能です。悩んだ時は、LINEやメールで相談して素敵な絵画を見つけましょう。
ライトプラン | レギュラープラン | プレミアムプラン | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 1,980円(税別) | 2,980円(税別) | 5,300円(税別) |
サイズ | 2号(24cm×19cm)
小さめの作品 |
6号(41cm×32cm)
ポスターサイズの作品 |
12号(60cm×50cm)
存在感抜群の作品 |
オススメな飾る場所 | 玄関
トイレ |
リビング
ダイニング |
大きな壁がある部屋 |
交換手数料 | 800円(税別)/回 | 1,500円(税別)/回 | 2,500円(税別)/回 |
交換頻度 | 1回/月 | 1回/月 | 1回/月 |
↑画像は公式サイトより抜粋↑
すべてのプランに補償が付いています!
作品の破損や、汚損に関しては、全てCasieの補償が適応されます。修繕費を請求されないので、安心して飾ることができます。ただ、何か問題が起きた際は、すぐにカスタマーサポートへ連絡してください。
今は、初めて絵画をレンタルする方に向けて、初回限定格安プランがあります!
アートレンタルの全プラン 500円(税別)
1ヶ月限定の特別料金です。
往復送料無料です。
初回特典期間は2020年12月31日までです。
「Casie(かしえ)」に興味がある方は、今がチャンスです。
キャンペーンコードを入力する画面に
[#casie]
と入力するだけで、特別価格での利用が可能になります。
翌月以降の自動課金はしないので、安心して利用できます。
気に入ったら、翌月からはライフプランに合わせたプランを選択して、アートのある暮らしを楽しみましょう。
Casie(かしえ)の口コミ
インスタグラムより、口コミを少し紹介します。
★ライトプランの口コミ
★レギュラープランの口コミ
アートのある暮らし、今までとはひと味違う、素敵な雰囲気を作れますね!
「Casie(かしえ)」の利用方法・返送方法
利用方法はカンタンな3ステップです。
*絵画を利用する方法*
step
1ネットで注文
プランを選択し、Webサイトから申し込みます。絵画のサイズによってプランが異なるので、飾る場所や雰囲気に合わせたプランを選びましょう。そして、Casieには数千を超える作品が保管されているので、お気に入りの1枚を見つけるか、いくつかの質問に答えた上で、プロに自分にあった絵画を選んでもらいましょう!
step
2絵画を飾って楽しむ
受け取ったら、絵画に破損がないかを確認し、同封の絵画キットを利用して飾りましょう。もし、不備がある際は、カスタマーサポートに連絡してください。 *絵画を飾る方法 だるまピン、だるまフック、3本ピンのどれかが同封されています。壁に掛ける場合は、そのピンを利用して飾りましょう。 公式サイトに詳細が載っているので、見てみてください。 【 https://casie.jp/guide 】
step
3交換または購入する
最短で月に1回から好きなタイミングで、交換できます。
また、絵画を気に入った場合は購入も可能です。絵画の交換依頼は、24hいつでもオンラインでマイページから申請可能です。交換の際は、月額料金とは別に、交換送料がかかる点だけ、ご注意ください。
次の絵画が届きましたら、1週間以内に今までレンタルしていた絵画を返送してください。
*絵画を返送する方法*
◇ライトプラン
同封されていたプチプチに作品を梱包し、イーゼル台と一緒に届いた時に入っていた箱に入れます。同封されている切手と返送用伝票を貼り付け、近くのポストの「その他郵便物」に投函。
◇レギュラープラン・プレミアムプラン
同封されていたプチプチに作品を梱包し、届いた時に入っていた箱に入れます。同封されている送り状を箱についている透明の袋に入れ、クロネコヤマトに集荷依頼、または近くのコンビニから発送します。
ここに注意
同封されている伝票はクロネコヤマトの着払い伝票です。もし違う運送会社の場合は、発払いとなり自己負担です
「Casie(かしえ)」のよくあるQ&A
Q:絵の交換は自動で行われますか?
A:注文完了ページにて、自動交換を選択した場合は、自動交換になります。すきなタイミングでの交換も可能です。
Q:どんな絵画が届くか確認できますか?(注文者≠受取人の場合)
A:発送時に注文者に対して発送メールが届くので、そこで確認可能です。
Q:決済方法は選べますか?
A:「クレジット決済」「口座振替決済」の2種類です。
「クレジット決済」の場合、クレジットカードの登録で、毎月自動で定額の引き落としになります。
「口座振替決済」の場合、口座登録に時間が掛かるため、初回のみ3ヶ月分は請求書での支払いとなり、4ヶ月目以降は、口座振替での支払いとなります。
Q:ギフトで利用する場合、一緒にメッセージをいれてもらうことはできますか?
A:可能です。申し込みの際、要望欄に「プレゼントのため、メッセージカード希望」等の文言を記入すると、担当者より詳細確認の連絡をしてくれます。
まとめ
絵画初心者でも利用しやすいサービスです。
「インテリアにこだわりたい」
「お部屋をもっとオシャレにしたい」
「絵に興味はあるけど何から初めて良いかわからない・・・」
そんな悩みを抱えているかた、初回特典の全プラン500円で1ヶ月お試ししてみるのはいかがでしょうか?
全国対応してくれるので、どなたでもアートのある暮らしを体験できますよ!